![](https://earthstone-connection.com/wp-content/uploads/2019/02/earthston-blog-1024x591.gif)
サイトリニューアルしました
2019/02/01 サイトリニューアルいたしました。
今後ともよろしくおねがいいたします。<(_ _)>
![](https://earthstone-connection.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_0012-1024x768.jpeg)
シースルーデスク+オープンBOX
こんにちは!
木楽舗 (運営 Earth Stone) です!!
先日、Y様邸 シースルーデスク+オープンBOX
を 納品してまいりました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
シースルーデスク材質 → タモ無垢材オイルステイン蜜蝋仕上
シースルーデスクTOP → クリアガラス
オープンBOX → タモ突板板目ウレタンクリア拭取仕上
オープンBOX 可動棚 → ポリ合板 品番5414
賃貸マンションの Y様 なのですが、
①既存のトール(長方形)収納の横に
引戸額縁までのデスク+収納を設置したい。
②イスを置いて そこに座ると 手を伸ばす範囲で
ある程度の行動が 完結する「書斎風」にしたい。
③シースルー風にしてほしい。
④TOPは掃除がしやすいように、ガラスで。
との ご要望でした。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
なおかつ、時にリビングを広めに使用したい場合、
デスクを簡単によけれるようにしたい。
との ご要望もございました。
そのご要望を反映したのが コチラです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オープンBOXの角部分も、危なくないように
3㎜無垢角棒を入れる こだわりの仕上がりです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Y様には 大変喜んでいただきました。
Y様、ありがとうございましたっっ!!
※賃貸でも、オーダー家具を設置する事は可能です!
※ご興味のある方は、一度 ご連絡下さいっ!!
デザイン・設計 ・・・TEAM木楽舗 (Earth Stone)
製作・・・TEAM木楽舗 芝高理一 (木理家具制作所) ※おなじみ、職人Sさんです。
大阪府大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエストオフィスタワー 19F
06-6133-5607
Mail → connect@earth-stone.jp
Webサイト → https://earthstone-connection.com/
Facebook → https://www.facebook.com/earthstonecollab
Iastagram → https://www.instagram.com/earthstonecollab/
![](https://earthstone-connection.com/wp-content/uploads/2019/01/img_5c4e99ec0be6c.png)
那智の滝(後編)
こんにちは!
木楽舗 (運営 Earth Stone) です!!
本日は、先週の続き、「那智滝 後編」ですっ!
那智の滝・・・というようりも、その帰り道の
「橋杭岩」のご報告なんですけどね!
車による日帰りで 那智の滝まで行ったので、
感動後、即座に引き上げる・・・という
せわしない工程でした。が、
帰り道 (行き道にもありましたが)、
「橋杭岩」も観光いたしました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「橋杭岩」は、1500万年前の火成活動により、
泥岩層の間に流紋岩が貫入したものだそうで、
貫入後に差別侵食により、柔らかい泥岩部が速く侵食され、
硬い石英斑岩が杭状に残されたもの、だそうです (Wiki調べ)。
帰り道の時間帯が、ちょうど『干潮』だったようで、
「橋杭岩」付近まで 見に行くことができました。
ラッキー!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
近くで見ると、道路上から見るのとは違い、
とても迫力がありました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この日は、地球の “鼓動” “息吹”
を 感じることのできる、貴重な一日と なりました。
自然を見ていると、頭の中も カラッポになるような気がして、
とても 癒されました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2週にわたり 読んでいただき
ありがとうございましたっっ!!
大阪府大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエストオフィスタワー 19F
06-6133-5607
Mail → connect@earth-stone.jp
Webサイト → https://earthstone-connection.com/
Facebook → https://www.facebook.com/earthstonecollab
Iastagram → https://www.instagram.com/earthstonecollab/
![](https://earthstone-connection.com/wp-content/uploads/2019/01/img_5c4e9904a5e06.png)
那智の滝(前篇)
こんにちは!
木楽舗 (運営 Earth Stone) です!!
那智滝の「一の滝 (那智大滝)」に行って参りました!(少し前にねっ!!)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
那智山一帯は 滝に対する自然信仰の聖地だそうで、一の滝は飛瀧神社のご神体です。
飛瀧神社の 境内に設けられた滝見台から 那智大滝を近くで見ることができます。
迫力でしたねぇ。
滝壺に落ちた水飛沫が、まるで霧のような感じになって、
滝見台まで届いてました。
ちょっと 幻想的だったな・・・。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
社内を歩いていると、いい感じの木が・・・。
思わず 撮ってしまいました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
やっぱり、自然っていいな、と思わせてもらえる
那智大滝と飛瀧神社でした。
→ → → 後編へ続く(01月28日にアップしますっ!)
大阪府大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエストオフィスタワー 19F
06-6133-5607
Mail → connect@earth-stone.jp
Webサイト → https://earthstone-connection.com/
Facebook → https://www.facebook.com/earthstonecollab
Iastagram → https://www.instagram.com/earthstonecollab/
![](https://earthstone-connection.com/wp-content/uploads/2019/01/img_5c4e9bebdd219.png)
オーダー家具 こたつ
こんにちは!
木楽舗 (運営 Earth Stone) です!!
本日は、11日に納品した 「オーダー家具 こたつ」
を お届けいたします!
材質 → ホワイトアッシュ無垢材
仕上 → オスモブラック(オイルステン)
こたつ布団 → 別途お施主様ご用意
塗装前の素地仕上です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オスモブラックで仕上ました。
裏面までキレイに仕上てます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
TOP天板を外すと、
こたつコード収納&ミニ収納スペースがあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
S様のご自宅に納品・設置して
こたつ布団も設置いたしました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
製作は、職人Sさんです!
今回も 素晴らしい完成度でした!!
お疲れ様でしたっっ!!!
大阪府大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエストオフィスタワー 19F
06-6133-5607
Mail → connect@earth-stone.jp
Webサイト → https://earthstone-connection.com/
Facebook → https://www.facebook.com/earthstonecollab
Iastagram → https://www.instagram.com/earthstonecollab/
![](https://earthstone-connection.com/wp-content/uploads/2019/01/img_5c4e9aa1eac42.png)
神社巡り
明けましておめでとうございます!
本年も よろしくお願い申し上げます!!
こんにちは!
木楽舗 (運営 Earth Stone) です!!
2019年になりましたねぇ。
「19」は「行く」という意味合いにも とれるそうです。
今年は 色々なことに挑戦しますっっ!!
さて、本題・・・。
初詣に 行って参りました。
当社は、神棚三社でして、
左から「崇敬神社」「神宮大麻」「氏神神社」となっているのですが、
「神宮大麻」である 「伊勢神宮」は、ちょっぴり遠いので、
また後日 詣でることと致しまして・・・。
「氏神神社」「崇敬神社」に 詣でて参りました。
「氏神神社」→ 春日神社。
「崇敬神社」→ 大神神社。高鴨神社。
神社の写真は、縁起がいいと 小耳にはさみましたので、
年初めは ご挨拶代わりに、神社の写真を アップ致します!
「春日神社」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「大神神社」※ご神体である 三輪山にも 登山参り致しました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「高鴨神社」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
本年も 何卒よろしくお願い申し上げます!!
では、また!!!
大阪府大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエストオフィスタワー 19F
06-6133-5607
Mail → connect@earth-stone.jp
Webサイト → https://earthstone-connection.com/
Facebook → https://www.facebook.com/earthstonecollab
Iastagram → https://www.instagram.com/earthstonecollab/
![](https://earthstone-connection.com/wp-content/uploads/2019/01/3fc280cc80c4d1f8973a42e641301759-768x576-1.jpeg)
額縁①
こんにちは!
木楽舗 (運営 Earth Stone) です!!
今日は、少し前に製作した 額縁の ご紹介です。
友人が 絵を画いてくれました。
なので、そのサイズに合わせて 額縁を製作いたしました。
材質 → バスウッド (シナノキ科広葉樹)
仕上 → 着色(濃茶)ウレタン拭取塗装
↓↓↓↓↓
周りに 観葉植物 (南天、エバーフレッシュ、名前不明な植物)を 配置いたしました。
いい感じです!
そして 何よりも 四方のトメ加工(ナナメ45度)の 精度の美しさ!!
職人Sさんの 腕が光ります!
ちなみに、塗装仕上も 職人Sさんです!!
ムラなく キレイに仕上がってますねぇ。
額縁の 奥行サイズ=45mm で製作しているので、
写真のように 小物や多肉植物も 置けます。
好きな寸法で製作できるのが、オーダー家具の
良いところですね!
では また次回にっっっ!!
大阪府大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエストオフィスタワー 19F
06-6133-5607
Webサイト → https://earthstone-connection.com/
Facebook → https://www.facebook.com/earthstonecollab
Iastagram → https://www.instagram.com/earthstonecollab/
![](https://earthstone-connection.com/wp-content/uploads/2019/01/f0b38a1c7cf0a8e1cf6aff4d6ad46d9a-768x576-1.jpeg)
オーダー家具 すのこベッド 完成!!
こんにちは!
木楽舗 (運営 Earth Stone) です!!
遂に 完成致しました!
≪仕様≫
ベッドフレーム ・・・ アッシュ無垢材 オイル仕上
ベッドすのこ ・・・ 国産ヒノキ無垢材 無塗装仕上
布団掛フレーム ・・・ アッシュ無垢材 オイル仕上
布団掛バー ・・・ アッシュ無垢材 アイル仕上
他 ・・・ ジョイント用金物
≪製作期間≫
約二ヶ月 ※時期により 異なります。
≪設計・準備期間≫
お打合せを含み、約二ヶ月 ※内容により、異なります。
U様邸 オーダー家具 すのこベッド、その名も「アルマジロ」です!
アルマジロの由来
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
U様が 製作図面を見られたときに
「なんか アルマジロみたいだね」と 言われたため、
「では、家具名を アルマジロに致しましょう」
と なりました。
オーダー家具 すのこベッド 製作にあたり、
U様よりの ご要望は 下記の項目でした。
①マットレスと掛布団・毛布・枕が 起きてすぐに 簡単に干せるようにしたい。
②通気性を持たせたい。
③現在 シングルマットレスだが、後々 セミダブルに買換えできるようにしたい。
④タタミ6畳の部屋に設置するが、極力 圧迫感はなくして欲しい。
⑤賃貸マンションの為、引っ越しも考慮して、狭くても搬出入ができるようにしたい。
⑥寝巻きなど、ちょっとした服を ポンと 掛けれるようにしたい。
⑦自然素材が好きなため、無垢材を生かすように製作してほしい。
⑧ヒノキの匂いが好きなので、どこかにヒノキを使ってほしい。
⑨ベッドを動かさずに 掃除できるようにしてほしい。
⑩ちょっと秘密基地っぽくしたい。
そして、コレが一番大事だったのですが、
⑪どこにもない、たった一つの物がいい!
などなど でした。
搬出入の事もありますが、より強度を保たせるために、 ベッドフレーム部分を 3分割 で製作致しました。 そして、現地で金具を使って ガッチリとジョイントしております。 微調整も完璧です! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
|
![]() |
![]() |
かなりの精度で製作・設置しているため、 まるで最初から 一体造りだったかのように、 ほとんどズレがありません。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
|
![]() |
|
次に、布団掛フレームを組んでいきます。 こちらは、ベッドフレームに固定されている 『固定すのこ』に差込みして 設置します。 この部分の横角棒に 服が掛けれます。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
|
![]() |
![]() |
次に、布団掛バーを組んでいきます。 掛布団・毛布、合わせて 4枚 掛けれます。 しっかりとした強度で製作しているので、 曲がったりしません。 乾湿による、無垢材の特性の「反り」は 多少でますが、 強度・造りに 問題はありません。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
|
![]() |
|
次に、すのこを設置します。 置くだけなのですが、横にある『固定すのこ』の 関係上、かなりの精度が必要でした。 布団掛フレームの差込み部分の精度もさることながら、 すのこの均一性、隙間の均一性、どれも 素晴らしいです! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
完成です! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
マットレスを置きます。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
![]() |
![]() |
布団掛バーに 掛布団を 掛けます! マットレスは、布団掛フレームに立てかけれます。 ちなみに、バーの上に 枕が置けます。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
さらに、布団をひくと こんな感じ!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
![]() |
![]() |
布団掛付すのこベッド「アルマジロ」の完成です!!!
いかがでしょうか!
未だ 他で見たことがないので、
まさに 世界にたった一つでは ないでしょうか!!
U様の お言葉です!
「部屋に入ると 木の香りがして すごく気持ちいい!」
「夏は すのこの上に そのまま寝転んでも 気持ちよさそう!」
「想像してた以上のベッドです!」
「また何か オーダーしたいです!」
「ありがとうございました!!」
こちらこそ、オリジナル家具の ご注文、
ありがとうございました!
すのこベッド「アルマジロ」をデザインしている期間、
本当に楽しかったです。
本当に ありがとうございました!!
最後に、すのこベッド「アルマジロ」
製作スタッフの 紹介です。
職人Sさん、約二ヶ月間、
お疲れ様&ありがとうございました!
製作が精密だったため、現場調整(カンナ掛など)が
まったくありませんでした。
あいかわらずの腕前、改めて 惚れ惚れします!!
≪プチ情報≫
職人Sさんは、製作中・搬入中・施工中、
ジッパーやボタンの付いた 服は 絶対に着ません!
なぜなら、家具にキズが付く恐れがあるからです。
お客様、家具に対する 誠実さ・愛情が
感じられます。
デザイン・設計 ・・・ TEAM木楽舗 (Earth Stone)
製作 ・・・ TEAM木楽舗 芝高理一 (木理家具制作所) ← 職人Sさん です。
大阪府大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエストオフィスタワー 19F
06-6133-5607
Mail → connect@earth-stone.jp
Webサイト → https://earthstone-connection.com/
Facebook → https://www.facebook.com/earthstonecollab
Iastagram → https://www.instagram.com/earthstonecollab/
![](https://earthstone-connection.com/wp-content/uploads/2019/01/f1773c9e748074c381a4732e7465640c-768x432-1.jpg)
オーダー家具 すのこベッド④
こんにちは!
木楽舗 (運営 Earth Stone) です!!
本日も、オーダー家具 すのこベッドの製作過程をお伝えします。
ベッドの上面にある、固定すのこ部分に関わる部材です。
![]() |
まずは、部材がバラバラの状態です。 色々な加工が 施されておりますね。 |
![]() |
そして、それらを接着+圧着中!! |
![]() |
素晴らしい精度で仕上がりました! |
![]() |
そして、コレは同じ部材の内側になる部分です。 彫込加工が キレイにされております。この「ある部分」は、この状態で納品され、固定すのこ部分に・・・。 |
本日の ご報告は ここまでです!
次回は 完成形 (塗装前ですが) を ご報告します!!
お客様の U様も、大変 楽しみにしておられます (我々も 楽しみです)!
では また次回にっっっ!!!
![](https://earthstone-connection.com/wp-content/uploads/2019/01/59aa0cf2cd0be7849cae9ba3aab5286a-768x432-1.jpg)
オーダー家具 すのこベッド③
こんにちは!
木楽舗 (運営 Earth Stone) です!!
本日も、オーダー家具 すのこベッドの製作過程をお伝えします。
ベッドのフレーム部分です。 角脚との接着連結のために、いくつもの穴が空いています。 職人Sさんが、手作業+機械で 正確に空けてくれてます。 素晴らしい・・・。 |
![]() |
そして、これもまた ベッドフレーム部分です。 実は、ベッドを運び込む通路・スペースが 多少狭くても大丈夫なように、 ベッドフレームを3分割にしてあります。 なので、少しの狂いもないように、部材を作っては仮組みし、部材を作っては仮組みし・・・ を 職人Sさんが 繰り返し繰り返し 微調整して精度を保ってくれております。 感謝です!! |
![]() |
ベッドフレームに角脚を組立てるため、より強度を保つための部材です。 オーダーって、やはり丁寧 かつ 時間がかかるものなのですね。 ここまでで、早 一ヶ月半弱・・・。 その分、満足のいく家具が 出来上がります!! |
![]() |
ベッドの角脚です。 これまた 綺麗にサイズが揃ってますねー。 気持ちいいわぁ・・・。 |
![]() |
ベッドの上面になる部分です。 この状態から、左右にある部材が固定されます。 |
![]() |
ベッドの上面になる部分+ある部材が接着されました! それは、すのこに合わせた「固定すのこ」です!! なぜコレを付けたかは、完成後のお楽しみ・・・。 コレを固定接着するために、職人Sさんの苦労と精密さ・緻密さ・丁寧さが見えます。 |
![]() |
本日の ご報告は ここまでです!
また進行状況を ご報告いたします!!
でも、かなり完成形に近づいてまいりましたっっっ!!
楽しみとワクワクが 止まりません!
では また次回にっっっ!!!
お問い合わせCONTACT
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。